プライズフィギュアの買い取りは安い?

プライズフィギュア買い取り

プライズフィギュアは買取不可・安く買取されるのが一般的?!

プライズフィギュアとは、ゲームセンターのUFOキャッチャーの景品や、一番くじの景品などを指します。

プライズフィギュアは、非売品や限定品と記載されているものも多く、そこでしか手に入らない希少品と思われがちですが、実は、一般販売されている市販のフィギュアに比べて買取価格が低い可能性が高いです。

プライズフィギュアは一般的に大量生産されているため、むしろ希少価値が低いことが多いです。

たとえば、クレーンゲームの景品は、全国のゲームセンターの数だけ、一番くじは全国のコンビニの数以上に流通しています。

市場に同じ型の商品が出回っていることが多く、結果的に買取金額が下がってしまいます。一般的に販売されているフィギュアと比べて品質が低いことも多く、細部の作りや塗装の精度が劣るケースがあります。

ゲームセンターの法律で商品原価の上限は1,000円まで

ゲームセンター・アミューズメントサービスに関連する風営法の規制により、2022年よりプライズ景品の単価は1,000円が上限とされています。商品原価の上限価格が1,000円になることから、多くの買取業者では数百円以下になっています。

また、プライズ商品は系列のゲームセンターで同じ商品を展開していることも多いです。市場に多く出回ることから、プライズフィギュアが高価買取されるケースは少ないため注意が必要です。

買取価格は売値(市場価格)の3~5割程度!?

多くの買取店では、フィギュア買取価格は、相場と売れ行きにもよりますが、売値の3~5割程度で設定されているケースが多いので、1,000円の商品は、300円~500円程度の買取金額になってしまうのも頷けます。

ただし、すべてのプライズフィギュアの買取価格が数百円以下になるのではなく、人気キャラクターやゲームセンターの景品でも生産数や流通量が少なかったフィギュア、地域や期間が限定的されていたフィギュアはプライズ品でも高価買取されている場合があります。

未開封かつ箱やパーツなどの付属品を揃えておくことで、相場よりも高い金額で買い取ってもらえることもあるため、状態を整えた上で保管してのも重要です。

 

一番くじやゲームセンターの景品として人気が高まっているプライズフィギュア。
これらを高く売るにはコツがあります(^^)
ここでは、プライズフィギュアをできるだけ高値で売るためのポイントをご紹介します。

1. 一番くじやゲームセンターのフィギュアは流通量が多いことを理解する

プライズフィギュアは、全国で一斉に大量に流通するため、一般的には希少価値が低くなりがちです。
特に美少女キャラや流行りのアニメキャラクターのフィギュアは、一時的な需要が高いものの、価値が長く続くことは少ないです。

ポイント

高く売るためには、需要の高い時期に売却することが重要です。

2. 開封品より未開封のほうが高値がつく

プライズフィギュアは、状態による価格差が大きいのも特徴です。

未開封品は、購入当時のコンディションが保証されているため、コレクターの間で高く評価されます。

ポイント

箱や付属品も含めて、購入時の状態を保つことが高額買取の鍵です。

3. 高くなる可能性が高いプライズフィギュア

以下のようなフィギュアは、比較的高値がつく可能性があります。

ドラゴンボールのキャラクター

ブルマや人造人間18号などの美少女キャラ。
ドラゴンボールのメカ系フィギュア(乗り物フィギュア)。

ワンピースのキャラクター

ハンコックなどの女性キャラは特に人気。
これらのフィギュアはデザイン性や人気キャラの影響で需要が高くなる傾向があります。

4. 一番くじは旬の時期が勝負

一番くじのフィギュアには、A賞やラストワン賞など特別感のあるものがありますが、これらも流通量が多いことから、価値が持続するわけではありません。

高く売れる時期

一番くじが最も高値になるのは発売直後から半年以内。その後、需要が落ち着くと価値も下がりやすくなります。

5. まとめ

プライズフィギュアや一番くじフィギュアを高く売るためには、タイミングと状態管理が重要です。

売るタイミング

一番くじフィギュアは発売直後から半年以内。
プライズフィギュアはアニメ放映中や映画公開直後などタイミングが重要です。

保管のポイント

未開封で保管する。
箱や付属品をきれいな状態で保つ。

プライズフィギュアの価値は一時的な需要に左右されやすいため、売る時期を逃さないことが最も重要です。もしフィギュアを売却する予定がある場合は、早めの行動をおすすめします!

12月はおもちゃ買取の繁忙期!その理由とは?

12月に入ると、おもちゃの買取依頼が急増します。その理由は以下の通りです:

  • 冬休みに向けた子供のおもちゃ整理
    子供が成長して遊ばなくなったおもちゃを片付けたいという家庭が多く、特にクリスマス前に新しいおもちゃのスペースを確保するための依頼が増加します。
  • 年末の大掃除・片付けシーズン
    年末年始は家全体の整理整頓を行う時期でもあり、不要になったコレクターズアイテムや長年使用していないおもちゃの買取依頼が殺到します。
  • お年玉を見越した計画
    お年玉を利用して新しいおもちゃを買うので、古いおもちゃを整理する子供も多いようです(^^)

特に買取が増えるジャンル

  • 子供向けのおもちゃ
    クリスマスプレゼントの入れ替えで、レゴブロックトミカプラレール仮面ライダー、戦隊ロボなどが多く買取依頼されます。
  • フィギュア・コレクターズアイテム
    年末の片付けを機に、特にワンピースドラゴンボール初音ミクなどの美少女フィギュアなど、かさばるフィギュアの出張買取依頼が急増します。
  • プラモデル
    ガンプラやミリタリーモデルなど、組み立て済み・未組み立てに関わらず、買取依頼が多く見られます。
  • レトロ玩具・ゲーム
    遊ばなくなったファミコンスーパーファミコン、または昭和時代のおもちゃやレアなソフビ、超合金など、押入れや実家の片付けで出てきた玩具の買取依頼が増えるのもこの時期です。

買取を急ぐべき理由

  • 混み合う繁忙期
    年末年始は買取の依頼が集中するため、査定や買取の日程が埋まりやすくなります。早めの相談がスムーズな取引に繋がります。
  • 保管場所や片付けのタイミング
    年末年始は、家族や親族で集まる機会も増え、予期せぬスペースが必要になることもあります。年末年始の休暇前後は、部屋を占拠しているフィギュアを手放してスペースを確保する方も多くいらっしゃいます。
  • お金やスペースの確保
    不要なものを早めに処分することで、スペースの確保だけでなく、現金化して年末年始の出費に備えるというケースもあります。

まとめ:少しでも早めの対応が肝心!

年末年始にかけては、おもちゃ買取の最大繁忙期。

おもちゃがたくさん高額で売れる時期でもありますので、高額買取のチャンスが多いのもこの時期です。

依頼が殺到する時期なので、休暇に入ってしまうと、スケジュールが合わないことも。

年末年始の休暇に入ってから、問い合わせてみると予約が取れないというケースもありますので、日程だけでも早めに抑えておくと安心です。

片付けが間に合わなくても、それまでに片付いた分だけ売って、あとは年始に続きを片付けるという手もあります(^^)

お気に入りだったフィギュアを手放そうと考えているけれど、どこで買取してもらえばいいかわからない……そんな悩みを解決します!この記事では、フィギュアの買取を依頼する際のおすすめの方法や高価買取のポイントを詳しくご紹介します。大切なフィギュアを賢く売るために、ぜひ参考にしてください!

1. おすすめのフィギュア買取方法を比較解説

フィギュアを買取に出す方法はさまざまです。それぞれにメリットとデメリットがありますので、状況に応じた方法を選びましょう。

フィギュアの買取は、個人的には、手間がかからず、査定しているところを確認できる出張買取が一番おすすめです。売るにしても売らないにしても、その場で説明を聞きながら判断できるのが出張買取の一番のメリットですね。

店舗買取

フィギュア専門店やリサイクルショップに直接持ち込む方法です。

  • メリット:
    • 即現金化が可能。
    • 店員に商品の状態を直接説明できる。
    • 店内で他の商品も見られるため、買取金額で新しいフィギュアを購入することも可能。
  • デメリット:
    • 自宅近くに専門店がない場合、移動が大変。
    • 査定時間ずっと待つ必要がある。(査定が混み合っている場合、数時間以上かかったり、翌日もう一度訪問になるケースがあります)
    • 大量に持ち込むと運搬が難しい。

宅配買取

専用のキットにフィギュアを梱包して業者に送る方法です。

  • メリット:
    • 自宅から手軽に買取手続きができる。
    • 全国の業者を利用でき、競争率の高い業者を選べる可能性がある。
    • 大量のフィギュアでも対応可能。
  • デメリット:
    • 査定や入金に時間がかかる場合がある。
    • 大量の場合、大型ダンボールの梱包と保管場所が必要になる。
    • 身分証明証のコピーなど書類が必要になる。
    • 万が一の輸送事故のリスクがある。

出張買取

業者が自宅まで出向いて査定・買取を行う方法です。

  • メリット:
    • 大量のフィギュアやコレクション整理に最適。
    • 大型フィギュアやディスプレイ品などの運搬が難しい商品も安心。
    • 自宅で査定が完了するため、移動の手間がない。
  • デメリット:
    • 出張エリアが限られる場合がある。
    • 査定に時間がかかることがある。

2. 高価買取のポイント

フィギュアを少しでも高く売りたいなら、以下のポイントを押さえておきましょう。

状態を良く保つ

  • 重要な要素:
    フィギュアの状態は買取価格に大きく影響します。ほこりや汚れが付いている場合は、軽く掃除をしておくと査定がアップすることがあります。
  • チェックポイント:
    • 塗装の剥げや傷がないか。
    • 箱や説明書が揃っているか。
    • 未開封であれば高価買取になる可能性があります。

売るタイミングを見極める

  • 話題性のある時期:
    映画や新作アニメの公開時期、記念イベントなど、フィギュアに関連するニュースが増えるタイミングでの売却が有利になることがあります。
  • 時期を考慮:
    引っ越しシーズンやクリスマス前、年末年始のように需要が増える時期も狙い目です。

セットで売る

  • シリーズ物の強み:
    人気シリーズやキャラクターのセットは、高値で売れる可能性があります。例として、「ワンピース」のPOPシリーズや「ドラゴンボール」の一番くじのラストワン賞など大型フィギュアは高額買取になるケースが!
  • ポイント:
    単品で売るよりも、全キャラクターや特定シーンを再現したセットの方が査定額がアップすることが多いです。ワールドコレクタブルフィギュア(ワーコレ)など。

フィギュア・ホビー専門業者を利用する

  • 信頼性:
    フィギュア専門店は市場価値をよく理解しているため、適正な査定をしてもらいやすいです。
  • サービスの確認:
    出張買取など希望のサービスがある業者を選ぶと良いでしょう。

3. フィギュア買取おすすめ業者の紹介

フィギュア買取業者のおすすめランキングは下記に詳しく記載しています。

昨今、異業種からの参入も増え、フィギュアの買取業者が乱立していますが、しっかりと適正価格で査定してくれる買取業者に依頼しなければなりません。

新品状態のフィギュアは、査定額のばらつきが少なく、どの買取業者でも買取してもらえますが、開封品や箱無しフィギュアをしっかり査定してくれるかどうかが最も重要なポイントです。

ウェブサイトで買取価格を公開している買取業者もたくさんありますが、基本的に掲載されている価格は、新品状態なので、箱に傷や凹みがあるだけで減額となり、開封していると半額以下になるケースもあります。

宅配買取などでは、一度依頼してしまうと「断りにくい」、「面倒くさい」など感情的に諦めモードになってしまうこともありますので、依頼前にしっかり買取業者選びをしましょう。

【フィギュア買取】フィギュア買取業者おすすめランキング!元買取査定員が6社徹底比較!

 

この記事では、「プライズフィギュア」と呼ばれる景品を高く売る方法について、

どんなプライズ品が高く売れるのか、どうすれば高く売れるのかなど、詳しく説明します。

プライズフィギュア・プライズ品とは

「プライズ」というのは、英語のPrize(賞)の意味の通り、賞品や景品のことを指しますが、

「プライズフィギュア」というと、一般的にはゲームセンターでおなじみのUFOキャッチャー(クレーンゲーム)の景品やコンビニで販売されている「一番くじ」の景品として入手できるフィギュアのことを言います。

セガ・バンプレスト・タイトー・フリューなどのメーカーが製作したフィギュアやぬいぐるみ、グッズなどが主なプライズ品となっています。

 

プライズ品ってどんなものがあるの?

プライズ品は、大きく分けて二種類あります。

一つは、ゲームセンターのクレーンゲーム(UFOキャッチャー)の景品

もう一つは、一番くじなど店舗でのクジの景品フィギュアです。

雑誌の応募者全員プレゼントや抽選プレゼントフィギュアなどもプライズ品とされることもありますが、

流通量が多く一般的なのは、クレーンゲームと一番くじのフィギュアです。

 

一番くじでは、フィギュア以外にも、チャームやキーホルダー、クリアファイル、ラバーストラップ、マグカップやタペストリーなど、様々なプライズ品が用意されていることも多いのですが、A賞、B賞、ラストワン賞などレアな商品は、フィギュアであることが多いですね。

一番くじもクレーンゲームも、フィギュアの種類は豊富で、ざっと挙げると・・・

・ワンピース・ドラゴンボール・化物語(物語系)・ラブライブ・仮面ライダー
・アイドリッシュセブン・アイドルマスター・あんさんぶるスターズ!
・ウルトラマン・おそ松さん・艦隊これくしょん -艦これ-・ガンダムシリーズ
・クレヨンしんちゃん・黒子のバスケ・ゲゲゲの鬼太郎・コウペンちゃん
・こぐまのケーキ屋さん・コードギアスシリーズ・劇場版シティーハンター・少年アシベ
・ジョジョの奇妙な冒険・スター・ウォーズ・スーサイド・スクワッド
・スーパーガール・スーパー戦隊シリーズ・戦姫絶唱シンフォギアシリーズ
・ソードアート・オンライン・ツキノパラダイス・『テイルズ オブ』シリーズ
・ディズニー・夏目友人帳・NARUTO-ナルト- 疾風伝・初音ミクレーシングVer.
・バットマン・火ノ丸相撲・ひょろっと男子・Fateフェイト
・プリキュアシリーズ・ほわころくらぶ・僕のヒーローアカデミア
・ポケットモンスター サン&ムーン・魔法少女まどか☆マギカ・らんま1/2
・Re:ゼロから始める異世界生活・ルパン三世

まだまだ上記以外にもフィギュアの種類は数限りなく出ています。

同じアニメのワンピースを一つとっても、

GRANDISTA、FRAG DIAMOND SHIP、CREATERxCREATER、造形王頂上決戦、

などたくさんのシリーズがあります。

その他、ドラゴンボールや美少女フィギュアでは、

造形天下一武道会、ドラゴンボール超刻武勇伝、SPフィギュア、
EXQフィギュア PMフィギュア、DXFフィギュアなどなど、多岐にわたります。

ワールドコレクタブルフィギュアなどは、ワンピースからドラゴンボール、

仮面ライダーまでアニメを横断的にたくさんのシリーズが出ていますね。

 

プライズのフィギュアは人やお店によって理解が違うこともあり、

フィギュアやグッズを売るときに、どうすればいいか悩む人も多いようですが、

フィギュアの種類やキャラクターより、何のプライズなのかを買取店に伝えることで

買い取り対象となるのか、買取対象外なのか、値段はいくらぐらいなのかなど

ある程度正確に知ることができます。

 

プライズフィギュアを高く売る方法

まず第一に高く売れる基準です。

これはどのフィギュアにも共通していえることですが、

「新品」に近ければ近いほど、査定額は高くなります。

もちろん、その時々の相場に応じて値段は変わりますが、

箱なしより箱あり、箱ありより未開封という具合に、

箱や説明書を含む付属品の揃い具合と状態によって査定額が変動します。

一番高く売れるのは、「クレーンゲームで取ったままの状態」

→箱に若干の傷があっても未開封のほぼ新品

一番くじであれば、コンビニで受け取った時の状態です。

箱を開封してしまうと価値がガクッと落ちてしまいます。

箱から出して組み立てて飾るとさらに査定額は落ちます。

が、満足度は高いですね。(笑)

プライズフィギュアとはいえ、ディスプレイするとそれなりのクオリティです。

その場合にも箱は保管しておきたいですね。

 

開封品を高く売るにもコツがあります。

箱などの付属品を保管しておくのはもちろんですが、

汚れや埃はきれいにしておくこと、

日焼けしないようできる限り日陰に飾ること、

シリーズが揃っていればまとめて査定に出すこと、

とはいえ、もともと価値があまり高くないプライズフィギュアなので

開封して飾っているフィギュアは、シリーズによってはあまり値段がつかなことも・・・

 

あとは、タバコやペットの臭いがついていると大幅減額になることが多いので注意が必要です。

 

プライズフィギュアを売るときの注意点

フィギュアやおもちゃ買取店でも、プライズフィギュアは対象外だったり、

買取しますと言っていても、箱なしフィギュアは買取してもらえないなど

持ち込んでからトラブルになるケースもあるようです。

「プライズ買取可能」とだけ書いてあるお店を信じて持ち込んでも

一番くじのみ買取可能でクレーンゲームは買取不可だったりするので

まずは買取店に確認するのが得策です。

 

できれば一番くじは、フィギュア以外にもマグカップやストラップなども

一緒に査定してもらいたいですよね?

まとめて査定してもらえばそれだけ査定額アップも期待できるので

フィギュア以外にも査定してもらえるか、一緒に確認しましょう。

プライズフィギュアは、基本的に出回っている数が多いので、

高値になるケースはレアなフィギュアかシリーズコンプがほとんどです。

ゲームセンターのプライズフィギュアは全国のゲーセンの数だけ、

一番くじは、全国のコンビニの数だけ流通しているので、

どれだけよくできたフィギュアに見えても、世間にはたくさんあるのです。涙

ということで、大手のリサイクルショップやリサイクル総合店などに持ち込むと

査定額が激安だったり、店舗内のフィギュアコーナーには同じフィギュアが何個も並んでる・・・なんてことも。

箱がないと1円にもならなかったり、断られたりすることもあります。

やはり餅は餅屋、フィギュアやおもちゃの専門店に査定を依頼するのが一番です。

 

プライズフィギュアの買取相場は??

プライズフィギュアの種類によっては1体で5,000円以上もの高値がつくものもありますが、

買取額が高いもの一番くじのA賞やラストワン賞、ダブルチャンスなどレアなフィギュアの場合が多く、

アミューズメント専用景品の場合、数十円から数百円程度と安い場合がほとんどです。

これは、フィギュアの流通量や人気も関係なくはありませんが、

そもそも、ゲームセンターのプライズ品などの商品価格は

800円までと法律で決まっているのです。

したがって、何万円もする精巧なフィギュアがプライズフィギュアとして出回ることはなく

その分、買取価格も相応になってしまうのです。

一番くじのフィギュアの場合も同じですが、

A賞、B賞、ラストワン賞で手に入るフィギュアは出来もよく、

総個体数が少ないため、比較的高値がつくことが多いのが現状です。

とはいえ、全国で流通するといことは人気があるといことなので

プライズフィギュアといえどもバカにしてはいけません。

 

ワンピースのワールドコレクタブルフィギュアなんかは、

コンプリしていると2,000円~5,000円またはそれ以上で買取がされている場合があります。

ただし、「ワンピース」や「ドラゴンボール」をはじめ、

「エヴァンゲリオン」「仮面ライダー」など

人気はあるけどシリーズも種類も豊富というものは

比較的落ち着いた価格になることが多いようです。

 

 

 

プライズフィギュアは、お手頃でそこそこのクオリティというのが売り。

集めだすとキリがないぐらいふえちゃうフィギュア、

大量のフィギュアの買取は丁寧に出張買取してくれる専門店に依頼するのが一番ですね。

【フィギュア買取】フィギュア買取業者おすすめランキング!元買取査定員が6社徹底比較!

 

箱なしバラバラのフィギュアも買い取ってくれるお店なら「トレジャー」